リライト田中の活動ブログ
- トップ
- リライト田中の活動ブログ
- 賃貸不動産の家賃値上げのポイント
賃貸不動産の家賃値上げのポイント
みなさん、こんばんは。
株式会社リライト 代表の田中です。
今回は、賃貸不動産の家賃値上げのポイントについて。
今朝は電車通勤、朝からキツい、通勤ラッシュが…。
満員の特急電車には乗らず、各駅停車に乗って座って通勤、人生には心のゆとりが大切。(^^)
出張帰りの後の出社は、とにかくメールが溜まっている。
そのため午前中は、溜まってしまったメール対応。
午後からは、宅建協会 横浜東部支部主催の冬季研修セミナー、講師は神奈川県宅建協会 顧問弁護士の立川先生(弁護士法人立川・及川・野竹法律事務所)、タイトルは「オーナーからの家賃値上げ要請への現場の対応策 ~現場からの質問にお答えして~」でした。
内容はとにかく目から鱗、家賃増減請求の際のオーナー・借家人が知りたいポイントが満載でした。
印象的な言葉は、「最初に相場より安く貸すと、原則、継続家賃は上がっても相場より安く認定され、家賃相場が下がると下がった家賃相場より安く認定される」ということ。
家賃や地代の増減請求は、景気が良い時または悪い時に起こる話、オーナーと借家人は利益相反の立場なだけに揉める時はとことん揉めちゃいますね。
その場合でも調停・訴訟に移行した時にかかるコストも考慮しつつ、協議をすると最終的には落ち着くところに落ち着く、とにかく勉強になりました。(^^)
セミナーの後は、顧問議員の方々を来賓に招いた賀詞交換会。
決まった座席に着座し、コース料理を堪能。
途中、フラメンコを観覧し、情熱的な踊りを観る。
フラメンコって、観覧者が手拍子を叩くのはマナー的にNGだということ、気持ちがのってきた時には「オレッ」って言うのがマナーということを初めて知りました。
セミナーもフラメンコも、人生にはまだまだ学ぶことが多い。
私の人生まだ伸びしろばかり。(笑)
株式会社リライト 代表の田中です。
今回は、賃貸不動産の家賃値上げのポイントについて。
今朝は電車通勤、朝からキツい、通勤ラッシュが…。
満員の特急電車には乗らず、各駅停車に乗って座って通勤、人生には心のゆとりが大切。(^^)
出張帰りの後の出社は、とにかくメールが溜まっている。
そのため午前中は、溜まってしまったメール対応。
午後からは、宅建協会 横浜東部支部主催の冬季研修セミナー、講師は神奈川県宅建協会 顧問弁護士の立川先生(弁護士法人立川・及川・野竹法律事務所)、タイトルは「オーナーからの家賃値上げ要請への現場の対応策 ~現場からの質問にお答えして~」でした。
内容はとにかく目から鱗、家賃増減請求の際のオーナー・借家人が知りたいポイントが満載でした。
印象的な言葉は、「最初に相場より安く貸すと、原則、継続家賃は上がっても相場より安く認定され、家賃相場が下がると下がった家賃相場より安く認定される」ということ。
家賃や地代の増減請求は、景気が良い時または悪い時に起こる話、オーナーと借家人は利益相反の立場なだけに揉める時はとことん揉めちゃいますね。
その場合でも調停・訴訟に移行した時にかかるコストも考慮しつつ、協議をすると最終的には落ち着くところに落ち着く、とにかく勉強になりました。(^^)
セミナーの後は、顧問議員の方々を来賓に招いた賀詞交換会。
決まった座席に着座し、コース料理を堪能。
途中、フラメンコを観覧し、情熱的な踊りを観る。
フラメンコって、観覧者が手拍子を叩くのはマナー的にNGだということ、気持ちがのってきた時には「オレッ」って言うのがマナーということを初めて知りました。
セミナーもフラメンコも、人生にはまだまだ学ぶことが多い。
私の人生まだ伸びしろばかり。(笑)