リライト田中の活動ブログ
- トップ
- リライト田中の活動ブログ
- 私道の寄付と別荘地の土地の国庫帰属に成功!?
私道の寄付と別荘地の土地の国庫帰属に成功!?
みなさん、こんばんは。
株式会社リライト 代表の田中です。
今回は、別荘地の土地の国庫帰属について。
今日は朝から鎌倉市役所で調査でした。
ちなみに朝から鎌倉に行く時、私は行きつけ、おしゃれで美味しいお店「コバカバ」で朝食をとります。
![鎌倉駅朝食 コバカバ](/files/user/202502190024_1.jpg)
今朝はカマス定食、どれも美味しかった~。
朝から気分が上がりました。(^^)
鎌倉市役所では当社が所有している幅1.2mの私道の寄付について道路管理課の方と打ち合わせ。
というのも、今、私は元気ですが、いつ何があってもおかしくないこのご時世において、当社が私道を持ち続けるよりも鎌倉市に寄付出来た方が近隣住民の方々にとっても良いと思い行動。
![私道 寄付](/files/user/202502190024_2.jpg)
ところが…結果は残念、鎌倉市では私道の寄付を受けるには私道の幅が4m必要で、他にも側溝が整備されてること、通り抜けが出来ること等細かく決められています。
仕方ない、他の方法を考えますか。苦笑
会社に戻ると菓子折りが届き送り先の方にお電話すると、その方は昨年、静岡県函南町にある別荘地「南箱根ダイヤランド」内の土地処分のご相談をいただいた方でした。
当初からお客様はその土地を手放すために国にその土地を戻す国庫帰属制度のご利用を検討されていました。
そこでお客様には「万が一、国庫帰属制度の利用が出来ない場合には、最終的に私がお手伝いするので安心してください」とお伝えしていました。
そして、今日、お客様からは「いろいろとありましたが、おかげさまで函南町の別荘地の土地を国庫帰属制度で国に戻すことが出来ました。最初はどうなるか不安で仕方なかったのですが、田中さんから大丈夫ですよ、きっと私が何とかしますからと言われたことで本当に救われました。そのお礼にお菓子を送らせていただきました」とのこと。
誰かに必要とされたり、誰かの役に立つことって大切だなぁと改めて実感。
それにしても、別荘地内の土地でも国庫帰属出来るんですね。(^^)
株式会社リライト 代表の田中です。
今回は、別荘地の土地の国庫帰属について。
今日は朝から鎌倉市役所で調査でした。
ちなみに朝から鎌倉に行く時、私は行きつけ、おしゃれで美味しいお店「コバカバ」で朝食をとります。
![鎌倉駅朝食 コバカバ](/files/user/202502190024_1.jpg)
今朝はカマス定食、どれも美味しかった~。
朝から気分が上がりました。(^^)
鎌倉市役所では当社が所有している幅1.2mの私道の寄付について道路管理課の方と打ち合わせ。
というのも、今、私は元気ですが、いつ何があってもおかしくないこのご時世において、当社が私道を持ち続けるよりも鎌倉市に寄付出来た方が近隣住民の方々にとっても良いと思い行動。
![私道 寄付](/files/user/202502190024_2.jpg)
ところが…結果は残念、鎌倉市では私道の寄付を受けるには私道の幅が4m必要で、他にも側溝が整備されてること、通り抜けが出来ること等細かく決められています。
仕方ない、他の方法を考えますか。苦笑
会社に戻ると菓子折りが届き送り先の方にお電話すると、その方は昨年、静岡県函南町にある別荘地「南箱根ダイヤランド」内の土地処分のご相談をいただいた方でした。
当初からお客様はその土地を手放すために国にその土地を戻す国庫帰属制度のご利用を検討されていました。
そこでお客様には「万が一、国庫帰属制度の利用が出来ない場合には、最終的に私がお手伝いするので安心してください」とお伝えしていました。
そして、今日、お客様からは「いろいろとありましたが、おかげさまで函南町の別荘地の土地を国庫帰属制度で国に戻すことが出来ました。最初はどうなるか不安で仕方なかったのですが、田中さんから大丈夫ですよ、きっと私が何とかしますからと言われたことで本当に救われました。そのお礼にお菓子を送らせていただきました」とのこと。
誰かに必要とされたり、誰かの役に立つことって大切だなぁと改めて実感。
それにしても、別荘地内の土地でも国庫帰属出来るんですね。(^^)