リライト田中の活動ブログ

会津若松市の築100年?の古民家タダであげます!?

2025/04/13
テーマ:ブログ
 みなさん、こんばんは。
株式会社リライト 代表の田中です。

 今回は、福島県での出張先での出来事について。
 今日から三日間物件調査のため、福島県会津若松市に出張の私、昨夜は仕事を23時過ぎまでしてからの帰宅、睡眠時間が5時間もないなか今朝は6時に横浜の自宅を車で出発。
会津若松市の調査物件に到着したのは11時、約5時間、ついこの間京都府京丹後市に7時間かけて車で行ってきたので、今回の会津若松市が近いと錯覚してしまった…。(笑)

会津若松市 古民家

 外回りを調査、道路向かいの方にご挨拶をし世話話、12時過ぎに売主様が仙台から車で2時間半かけて現地にお越しくださったため、ご挨拶。
売主様が玄関の入り口を開けてくださり、20年くらい空き家だった室内へ。
すると…、荷物はそのまま、一部は比較的綺麗で、一部は天井が少し落ちている…。
さらに進むと…なんか床に毛が落ちてるな、と。
ただよく目を凝らして…何だか白いもの…?

!?

マジか…、これ小型の犬・猫サイズの動物が白骨化していたものだ…。
良かった触らなくて…。(T . T)

それにしても残置物やゴミはあるし、手直しは必要だけど、土間があり、元は茅葺き屋根で今はその上にスレートを被せている。

古民家 柱

見えている柱はごっつい太いなぁ、何とかなりそうな気がする。

室内の調査を終え、外に出るとご年配の売主様が割れたガラス部分に板を打ち付けようと必死でした。
お手伝いします、と言い、売主様と二人で割れたガラス部分の補修。
2人で外壁に板を釘で打ち付けていたのですが、私は久しぶりの金槌ということもあり、自分の指を何度も叩いてしまい、痛さを実感…。苦笑

作業を終え売主様とお話ししていたところ、「市街化調整区域にあるこの空き家は妻が相続で取得してしまったもので手放せなくて困っている。タダでも良いから手放したい」、と。
そして帰りがけに売主様から「田中さんにお土産をご用意しました」という言葉と一緒に仙台名物の笹かまを頂戴しました。
これは、何とかせねばっ。(笹かまをいただいたからではなく)
全く悪くない売主様が相続で困った古民家を相続されてしまい、ご年配の売主様がそれを処分するためにわざわざ車で2時間半かけてお越しになられ、一生懸命割れたガラス部分の補修をしている。
これは…必ず私が何とかします!!!
そして、こちらのブログをご覧になられている読者さんの中でもらっても良いという方は、ぜひ私までご連絡ください!!!
なお、こちらで今日の業務は終了。(^^)
さぁ、明日から役所調査です。

 ホテルのチェックインまで時間があったので、ちょっとだけ観光、会津若松のシンボル、難攻不落の鶴ヶ城へ。

会津若松市 鶴ヶ城

つい最近桜の開花宣言がされたそうですが、体感温度3℃の会津若松市、満開になるのは来春くらいなかなぁ。
鶴ヶ城の敷地内にある鶴ヶ城稲荷神社で商売繁盛を祈願しました。(^^)

 それから会津若松市にお住まいの当社のお客様(S様)をアポなしで訪問、「お久しぶりです。お変わりありませんか?」と。
お客様は「あ~ら、お久しぶり、6年ぶりくらいですかね~。相談したいこともあったのでちょうど良かったわ。ちょっと田中さん痩せました?」等々。
それから少しお話し、思ったことはやっぱりお客様のお元気なお顔を拝見できると安心しますね。(^^)

 最後の寄り道は会津若松駅近くの日帰り温泉「富士の湯」、埃まみれの体の埃を洗い落とし、温泉でリフレッシュ。(^^)
ただ、久しぶりにのぼせるくらい温泉に浸かってしまった。苦笑

ちなみにその後、ホテルにチェックインし、今は夕食のため、郷土料理&地酒が楽しめる居酒屋「舞酒」で食事中。

会津若松市居酒屋 舞酒

会津若松だけに箸置きも赤べこ、ナイスです。d(^_^o)
やっぱり出張って素晴らしい~。
郷土料理、地酒は旨すぎる~。(^^)